「朝日のあたる家」韓国メディアで配信。英語圏向け記事も! [再掲載]

見廻りくま

2014年01月21日 13:48




 映画「朝日のあたる家」

 世界に広がっています。

 先にご紹介した台湾メディアの記事に続き、以下の言語、国でも紹介されています。

  台湾=>http://www.lihpao.com/?action-viewnews-itemid-133576###

 環境前線:由眾人集資完成的核災電影朝日之家

 以下から動画が見られます。

http://www.newslook.com/videos/644929-a-japanese-director-takes-on-the-nuclear-lobby

 英文での紹介記事
 
 http://nuclear-news.net/2014/01/02/a-japanese-director-takes-on-the-nuclear-lobby/

 記事頭の部分だけ、ネットの翻訳サイトで訳してみました。

 彼は、福島の後の原発問題に疑問を持ち、映画化のための製作費を必要としました。
しかし、どの企業も彼のプロジェクトに従来の方法で資金提供することに興味を持ちませんでした。
 日本の映画産業も無視。「それは、主な映画会社だけでなく。
私の計画に対する関心を示さなかったDVD会社(映画に投資することに、通常興味を持っている)も同じでした」と
52歳の太田監督(賞賛された2006年の映画(カンヌ国際映画祭出品)「ストロベリー・フィールズ」を)はそう言います。
「先輩監督は私に伝えました「原発事故の映画なんて作ったら、お前は二度と商業映画を撮れなくなるぞ」"


 韓国での紹介記事

http://www.vop.co.kr/A00000702632.html


 これは以前にインタビューを受けたもの。記事最初の部分だけ、
 ネットの翻訳サイトで訳してみました。こんな感じです。

韓国政府はいつも日本、福島原子力発電所汚染水流出によって国内に及ぼす影響はないと強調する。
先月26日原子力安全委員会では国立水産科学院が国内最南端東シナ海駅、鬱陵島(ウルルンド)などの
海水成分を調べてみると放射性物質が発見されなかったという結果も発表した。
だが、国民は不安だ。 日本国内でも韓国やはり福島原子力発電所事故のような仕事が起きない可能性はないと話す。
記者は日本国内で原子力発電所事故を眺める多様な声を聞きたかった。
そうするうちに福島原子力発電所事故を背景に映画を作った太田隆文監督に会った。
彼は韓国国民に警告した。 "福島事故のような事故が韓国で起きても変でないこと"と話だ。




関連記事