2013年10月08日
子供を持つ親からの感想
『朝日のあたる家』をご覧になっていただいた方のコメントをシェアさせていただきます。
原発問題とか、あまり難しい事は解らないけれども、子供を持つ親としての視点からの言葉が、胸にグッときます。
ありがとうございました。
------------------------------
十三シアターセブンで「朝日のあたる家」を見ました。
原発を扱った映画で、東日本大震災以降に福島で起こったことを元に、他の地域(静岡)に置き換えて描かれています。
正直なところ原発問題は難しくて、安全と言われていたものが安全じゃないんだから要らない、稼働してなくても電力供給に問題ないから要らない、でも原発で生活を維持してきた地元の人達も居る、……わかりません。
ただ今回の映画では、登場する家族の子供達がうちの子供(息子:20歳、娘:17歳)と同世代ということ、それと次女の舞ちゃんがうちの娘に何となく似ていたため、話が進むにつれてとても辛かったです。
何度も勝手に涙が流れてしまいました。
親として何が出来るのか?
何気ない日常、何気ない風景、…。
気にしているつもりでも、すぐに忘れてしまっていること。
いろいろ考えさせられ、また気付くことが出来たと思います。
見て良かったです。
原発問題とか、あまり難しい事は解らないけれども、子供を持つ親としての視点からの言葉が、胸にグッときます。
ありがとうございました。
------------------------------
十三シアターセブンで「朝日のあたる家」を見ました。
原発を扱った映画で、東日本大震災以降に福島で起こったことを元に、他の地域(静岡)に置き換えて描かれています。
正直なところ原発問題は難しくて、安全と言われていたものが安全じゃないんだから要らない、稼働してなくても電力供給に問題ないから要らない、でも原発で生活を維持してきた地元の人達も居る、……わかりません。
ただ今回の映画では、登場する家族の子供達がうちの子供(息子:20歳、娘:17歳)と同世代ということ、それと次女の舞ちゃんがうちの娘に何となく似ていたため、話が進むにつれてとても辛かったです。
何度も勝手に涙が流れてしまいました。
親として何が出来るのか?
何気ない日常、何気ない風景、…。
気にしているつもりでも、すぐに忘れてしまっていること。
いろいろ考えさせられ、また気付くことが出来たと思います。
見て良かったです。
Posted by 見廻りくま at 06:19│Comments(0)
│皆さんの感想等
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。