皆さんで太田隆文監督の映画「朝日のあたる家」を応援しましょう。

2013年10月30日

映画「朝日のあたる家」をご覧になった方のTwiiterつぶやき感想 第2弾

映画「朝日のあたる家」を各地でご覧になられた方がTwitter上で感想をつぶやいてくれています。
「朝日のあたる家」をご覧になられたかたは各種メディアで感想・情報発信をお願いします。
映画「朝日のあたる家」は皆さんの寄付により作成された映画です。
マスメディアにて広告を打つ事が出来ません。
皆さんの口コミ・情報拡散を宜しくお願いします。

----

サクラメヒコマン @sakuramexicoman 13時間
日曜に【朝日のあたる家】という映画を観てきました。
原発事故の意識が薄れていく今、今一度問いかけてる映画だと感じました。
大阪での上映は今週の金曜迄です。是非ご覧なってください。
http://asahinoataruie.jp/ pic.twitter.com/sqUnXxQZ77

ジンゴズンゴ @zingozungo 10月28日
全国で上映拒否が相次いだという映画「朝日のあたる家」。
愛媛で観られることを誇りに思います。
フクシマ後に起きた架空の原発事故を、ある平凡な家族の視点で追ったフィクション。
フクシマを経験しても何も変わってない日本が描かれ、本当に恐ろしいです…

Hiromick Siima 嶋広郁 @HiromickSiima 16時間
今日は朝から映画『朝日のあたる家』を観てきた。
平穏な日常が原発事故で崩壊し、放射能被害と故郷を奪われる姿を家族目線で描いてて、重い話だった。
今は運良く健康で居られても、大切な人を守るために何が正しいのか自分で
調べて選ぶしかないと考えさせられた。皆さんも一度観てみて。

くみくみ @kurukuru_pon641 10月28日
(私にしてはものすごく)早起きして京都みなみ会館で映画を見てきました。
「朝日のあたる家」富士山の麓の町の原発(浜岡原発を想定か?)が地震で事故を起こすが、
政府・自治体・電力会社・マスコミの対応は福島の事故の時と変わらず、
多くの住民が被ばくや避難を強いられる、という話。

以上、映画「朝日のあたる家」をご覧になられた方のTwitterのつぶやきから。


映画「朝日のあたる家」をご覧になった方のTwiiterつぶやき感想 第2弾


同じカテゴリー(皆さんの感想等)の記事

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
映画「朝日のあたる家」をご覧になった方のTwiiterつぶやき感想 第2弾
    コメント(0)