2014年06月02日
『朝日のあたる家』 6/7 名古屋市にて自主上映

映画『朝日のあたる家』 太田隆文監督作品 自主 上映情報
6月に入って初めての自主上映会が名古屋で行われます。
名古屋白川公園で行われた「マツリゴトday」の会場にて
「朝日のあたる家」自主上映会のチラシを配布している
西英子さんとお会いしました。
ご苦労さまです。感謝。
【名古屋】映画上映会『朝日のあたる家』(主催:『朝日のあたる家』上映実行委員会)
https://www.facebook.com/events/1441237119449537/?ref=22
----------------------------------------------
映画上映会
『朝日のあたる家』 太田隆文監督 作品
日時:6月7日(土) 4回上映 上映時間2時間
1回目 10:30~12:30
2回目 13:00~15:00
3回目 15:30~17:30
4回目 18:00~20:00
場所:本山生協会館 4階ホール
(東山線。名城線 本山駅下車 4番出口すぐ)
内容:自然に囲まれた美しい町。その町に住む平凡な4人家族。
そのときに起こった大きな地震。原子力発電所が爆発。避難勧告・・・・・。
平凡な日常が崩壊していく。もう他人ごとではない。家族たちも、大きな悲しみの渦の中に巻きこまれて行く。
主催:『朝日のあたる家』上映実行委員会
参加費:1000円(中高生500円 小学生以下無料)
連絡先:西英子 052-808-3241
(備考)
〇放射能にふるさとを追われた福島の苦しみは、あと何十年もつづくというのに、すでに終わったと思っている日本人も多い。
原発の再稼働を容認する人々もいます。
太田監督は映画を通して、原発事故とはどれほど残酷なものなのか、「第2の福島」が起これば、日本列島は滅亡するのではないかということを、なんとしてもみなさんに伝えたいと、制作された映画です。
〇浜岡原発から60キロ圏の湖西市の三上市長の提案。
「市民からの寄付で作れるのではないか」を受け、それに賛同した市民の応援で映画は完成しました。
地元の市民もたくさん出演しました。
〇昨年の夏に完成、ロサンゼルス映画祭で上映後、全国の映画祭で上映。夏にアリゾナで上映。

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。