2014年08月23日
「朝日のあたる家」静岡市映画館の上映拒否で感じたこと

静岡県は世界で最も危険と言われる浜岡原発を抱える県だ。
そこが事故になれば、静岡のみならず、風が死の灰を東京まで運ぶ。東海道新幹線と東名高速がストップ。流通が止まり日本の経済まで大打撃を受ける。静岡だけでは済まない事態となる。
なのに、その静岡県、静岡市の映画館。どこも「朝日のあたる家」を上映してくれない。
上映拒否の映画館もある。
それら上映を拒否した映画館は、浜岡原発が事故になる恐怖より。
原発を所有する会社に対する怖れの方が大きいかったということ。
再稼働申請をしたばかりだし、原発事故を描いた映画を上映することで、
その関係から何かを言われないか?
圧力がかかるのではないか? という恐怖が大きかったようだ。
なぜ、静岡が第二の福島になるかも?
と想像できないのか?
本当に恐ろしいのは会社よりそちらなのだ。
今、するべきは浜岡がもし事故を起こしたら・・・ということを考えることではないか?
静岡市の映画館はその機会を潰したともいえる。
泊原発のある北海道と、
同じ浜岡原発の影響圏内にある山梨の映画館では「朝日のあたる家」
堂々と公開された!
=>http://www.asahinoataruie.jp/theater.html

Posted by 見廻りくま at 14:31│Comments(0)
│監督情報
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。